妊娠中のお口の変化に要注意
妊娠するとホルモンの分泌量が変化することで、体にさまざまな影響が出ます。
そのうち、口腔内環境の変化もその一つであり、妊娠中は虫歯や歯周病になりやすくなります。
妊娠するとホルモンの分泌量が変化することで、体にさまざまな影響が出ます。
そのうち、口腔内環境の変化もその一つであり、妊娠中は虫歯や歯周病になりやすくなります。
女性ホルモンが菌の繁殖を助長
妊娠中は女性ホルモンの分泌量が増えます。
そして、女性ホルモンは歯周病菌の増殖を促す作用があるため、妊娠中の方は歯周病になりやすくなるのです。
妊娠中に唾液の分泌が少なくなる場合があります。
唾液の量が減ると、唾液が持つ浄化作用がうまく作用しなくなり、その結果虫歯になりやすくなります。
つわりの影響で強い吐き気を感じ、ブラッシングを困難に感じる人は多いものです。
また、一度の食事でたくさん食べられないため、食事回数が増えがちです。その結果、口腔内が長時間酸性に傾き、虫歯になりやすくなるのです。
妊娠中は体の免疫力が下がります。
そのため、口腔内の細菌も増えやすく虫歯や歯周病になりやすい状況になります。
フッ素やキシリトールを活用
フッ素は細菌の増殖を抑える働きがあるほか、歯の石灰化も促します。
そしてキシリトールはそのフッ素の働きを助けます。これらの成分を含むガムや歯みがき粉を積極的に利用しましょう。
妊娠中に唾液の分泌が少なくなる場合があります。
唾液の量が減ると、唾液が持つ浄化作用がうまく作用しなくなり、その結果虫歯になりやすくなります。
免疫力が低下しやすい妊娠中の方は、規則正しい生活を送り、ストレスをためないようにすることも大切なこと。適度に散歩や日光浴をし、リラックスすることを心掛けましょう。